墓地や霊園、寺院によっては石材業者や専門のスタッフが、お盆やお彼岸などのお墓参りに備えて定期的にお墓掃除をしてくれたりします。
ですが、そういった体制が整備されていないお墓やお墓参りの機会には自分たちでキレイに掃除したいという場合にはどんなふうに行えばよいでしょうか。
墓地の側で定期清掃をしてくれているなら、お水をかけてタオルなどで拭く程度で十分です。
一方、長く放置されて土埃や落ちた枯れ葉、鳥の糞などで汚れてしまっているケースなら、少し手間をかけたいものです。
桶の水をひしゃくに汲んで水をかけて軽く洗い流したあと、使い古したタオルや雑巾などで汚れをふき取っていきます。
こびりついた汚れや文字を刻んだ部分などは、使い古して毛先が柔らかになった歯ブラシや毛先柔らかめの歯ブラシを購入して優しくブラッシングしましょう。