お墓を購入するときに注意したいこと

自分が最期をどう迎えるか、死後の準備をどうするかなど、子どもや孫に迷惑をかけないための終活を考えている人は多くいます。


その一つに、お墓の購入があります。


お墓はマイホームと同じで一生に一度の大きな買い物です。


後悔しないためにも、いくつか気を付けたいことがあります。


まず、墓地や霊園を決めなければいけません。


墓地や霊園の経営、管理者と墓地埋蔵管理委託契約を結ぶことになります。


この契約内容をしっかりと確認することです。


たとえば、宗旨や宗派に関する規則や永代使用権の範囲などです。


このほかにも、事故や盗難、契約解除や使用期間なども確認しなければいけません。


また、管理は行き届いているか、経営状況は大丈夫かなどの内情も調べます。


施設や設備の内容も重要です。


駐車場や高齢者のためのバリアフリー、法要を行えるスペースなどです。


立地条件では、交通アクセスや家族が希望する立地や土地柄かなどです。


永代使用料や管理費などの各種費用は値段に目が行きます。


少しでも安いほうがよいように思えますが、安すぎても不安です。


適切な費用なのか考えます。