お墓の建て替えの時期は決まっているのか

長年風雨にさらされていると、石材でも劣化や風化してしまいます。


また、カビや汚れが付着してしまい、普通の掃除では取れないこともあります。


そうなると、崩壊の恐れもあり建て替えを検討する必要があります。


家の建て替えと違いお墓に関しては、自分たちの都合で日にちを決めてよいか迷うものです。


何か決まりがあるように思われますが、従わなければいけないルールはありません。


多くの場合、一周忌や三回忌のような年忌法要やお盆やお彼岸といった法事に合わせるようです。


なぜなら、立て直す前に古い墓石から魂抜きの法要を僧侶に依頼するため、年忌法要や法事のときに一度に済ませられるようにするからです。


ここで注意したいことは、自分が費用を出すからといって勝手に建て替えを決めてしまわないことです。


あとでトラブルにならないためにも、必ず親族間で話をすることです。