お墓参りのときに用意するお供え物は、お花やお線香、故人が好きだった食べ物が一般的です。
先祖や故人を偲び、供養しているのに、周りに迷惑をかけている行為になってしまうかもしれません。
家の仏壇に故人が好きなお菓子や果物、お酒をお供えする人は多くいます。
仏壇があるのは家の中です。
多くの場合、ある程度の時間が経過すれば、それらを下げます。
そのため、腐敗し悪臭や害虫が発生することはないでしょう。
しかし、墓地では日が差し、雨風にさらされてしまいます。
また、カラスなどの動物の餌となることもあります。
こうなると、墓地は汚れてしまうでしょう。
昔は、飢えに苦しむ人のための施しとして食べ物はそのままにしていましたが、今は持ち帰るほうがよいです。
墓地や霊園によっては、頻繁に来られない場合は花も持ち帰る場合もあります。
誰もが気持ちよくお墓参りができるために守っていきましょう。